
ココがポイント
Scratchより本格的なゲームを作成したい子や将来ゲームクリエイターになりたい子にオススメです。
Unity講座
Unityは、人気のある3D/2Dゲームエンジンであり、多くのゲームがこのエンジンを使って開発されています。
Unity講座では、基本的なゲーム開発手法からUnityの使い方、ゲームオブジェクトやシーンの作成、スクリプトの作成まで幅広く学べます。
初心者でも楽しく学べる講座であり、自分のアイデアを形にできる力を身につけることができます。
この講座で、ゲーム開発の世界への第一歩を踏み出しましょう。

Scratchを使ったわかりやすい解説
Unity講座では、初心者の方でも無理なく学ぶことができます。なぜなら、Scratch経験者のお子さんでもわかりやすいように、Scratchを使った説明を行っているため、テキストコーディングの知識がない方でも理解しやすいからになります。

本格的ゲームを作ることができる
Unityを使用すれば、自分で考えたストーリーやキャラクターを使って、市販されているような本格的なゲームを作ることができます。Unityは、3Dグラフィックスや物理演算などが標準装備されており、それらを組み合わせることで、魅力的なゲームを開発することができます。将来的には、自分が作ったゲームをリリースしたり、ゲーム業界で活躍するプログラマーになることも夢ではありません。

プロのゲーム開発で使用されているUnityだから社会でも通用する
Unityは、ゲーム開発に特化したソフトウェアであり、C#を用いてプログラミングを行います。C#は、汎用的なプログラミング言語であり、ゲーム開発だけでなく、システム開発やWeb開発、モバイルアプリ開発など幅広い分野で使用されています。Unityを通じてC#を学ぶことで、ゲーム開発だけでなく、将来的にIT業界に進む際に役立つスキルを身につけることができます。


Unity講座のコース紹介
Unityゲーム制作ビギナーコース

ビギナーコースでは、2Dの横スクロールアクションゲーム『PinkManAdventure』の制作を通じて学びます。Unityエディタの使い方やコンポーネントの操作、アセットストアの活用方法から始め、テキストコーディングの基礎であるメソッド(関数)、変数、条件分岐、スコープ(範囲)などを学んでいきます。また、スクラッチとの比較を交えながらテキストコーディングの解説を行うため、スクラッチの経験者にも適したステップアップ内容となっています。
学習内容
- Unityエディタの使い方
- Unityエディタの基本的な使い方を学びます。プロジェクトの作成や新しいシーンの作成、オブジェクトの配置、インスペクターウィンドウの活用、シーンの保存とビルドなど、Unityエディタの基本操作をマスターします。
- コンポーネントの使い方
- Unityでは、ゲームオブジェクトに機能を追加するためにコンポーネントを使用します。さまざまなコンポーネントの活用方法を学びます。例えば、Rigidbodyコンポーネントを使って物理エンジンをシミュレーションする方法などを習得します。
- Unity独自関数
- Unityには独自の関数やメソッドがあります。これらの関数を使用することで、ゲームオブジェクトの挙動やゲームの進行を制御できます。この講座では、代表的なUnity独自関数の使い方を学びます。
- 関数(メソッド)
- 関数またはメソッドは、プログラム内で特定の処理を実行するための一連の命令です。この講座では、関数の定義方法と呼び出し方を学びます。関数を使うことで、同じ処理を繰り返し利用したり、複雑な処理を単純化したりすることができます。
- 変数
- 変数はデータを格納するためのものであり、プログラム内で情報を保持する役割を果たします。この講座では、変数の宣言と初期化、データ型の理解、変数のスコープ(ローカル、メンバー、グローバル)について学びます。正しい変数の使い方を理解することで、データの操作や管理を効率的に行うことができます。
- 条件分岐
- 条件分岐は、プログラムが特定の条件を満たしているかどうかを判定し、それに応じて異なる処理を行う仕組みです。この講座では、条件文の書き方(if文、else文)、比較演算子(等号、不等号)、論理演算子(AND、OR)について学びます。条件分岐を使うことで、ゲーム内でプレイヤーの選択や状況に応じた処理を実現することが可能になります。

Unity初心者の子を対象としたコースになりますので、Unityやテキストコーデイングは、はじめてという子大歓迎です。
Unityゲーム制作スタンダードコース

スタンダードコースでは、3DのシューティングゲームをFPS形式で作成していきます。プログラミングにおいて欠かせないテクニックである乱数、ループ(繰り返し)、配列などを学びながら、より高度な内容である継承やオーバーライドなども取り上げていきます。これにより、オブジェクト指向プログラミングの理解を深めることができます。また、3Dゲームの基本であるカメラワーク、FPSの臨場感、操作性など、ゲームデザインについても学んでいきます。
学習内容
- 乱数
- 乱数は、ランダムな値を生成するためのコンセプトです。ゲーム開発では、ランダムなイベントや要素を制御するのによく使用されます。
- ループ(繰り返し)
- ループは、同じ処理を複数回繰り返すための制御構造です。Unityでゲームオブジェクトを一括で処理する際や、リスト内のアイテムに対して同じ操作を繰り返す場合などに使用されます。
- 配列
- 配列は、複数のデータ要素を一つの変数に格納するためのデータ構造です。Unityでは、ゲームオブジェクト、コンポーネント、アイテム、座標などを管理するために配列が使用されます。
- 継承
- 継承は、オブジェクト指向プログラミングのコンセプトで、新しいクラスを既存のクラスから派生させることを指します。Unityでは、新しいコンポーネントクラスを作成し、既存のコンポーネントクラスから継承することで、再利用性や拡張性を高めることができます。
- オーバーライド
- オーバーライドは同じメソッド名を使いつつ、継承元のメソッドを上書きして個別で変更できる機能です。サブクラス(派生クラス)が親クラスのメソッドを再定義することで、親クラスのメソッドをカスタマイズできます。
Unity講座紹介動画
Unity講座の受講料
入会金 | 11,000円 |
月2回~(1回60分) | 6,600円~ |
※月に通う回数はご都合に合わせて決めることができます(月2回以上)
Unity講座の時間割
平日(火曜~金曜日)※月曜日は定休日
1 | 16:00~17:00 |
2 | 17:00~18:00 |
3※ | 18:00~19:00 |
4※ | 19:00~20:00 |
土曜日
1 | 10:00~11:00 |
2 | 11:00~12:00 |
3 | 12:00~13:00 |
4 | 14:00~15:00 |
5 | 15:00~16:00 |
6 | 16:00~17:00 |
日曜日
1 | 14:00~15:00 |
2 | 15:00~16:00 |
3 | 16:00~17:00 |
Unity講座によくある質問
入会の対象は何歳からですか?
Unityコースは、11歳以上となっております。
無料体験に参加すると必ず入会しないといけないですか?
いいえ。無料体験ではプログラミング教室の内容についてご説明もさせて頂きます。お子様の取り組んでいる姿を見て、ご理解・ご納得の上でご入会検討をいただけます。
オンラインレッスンもできますか?
推奨は教室に通学ですが、遠方にお住まいなどで通うのが難しい場合は、オンラインレッスンでも受講することはできます。
Unityはまったく触ったことがない初心者ですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。現在受講生を受け付けているのは初心者コースになります。Unityの基本的な使い方からしっかりレッスンを行いますのご安心ください。
Unity講座無料体験レッスン
入会をご検討の方向けに無料体験レッスンを実施しております。ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。所要時間としては60分程度になります(時間は目安になり前後する場合がございます)
個別カウンセリング(個別相談)(5分)
お子様の興味があることやパソコン・プログラミングの経験などを確認させていただき、各コースについて説明させていただきます。相談させていただいた結果をもとに体験レッスンを行います。Unityの経験がない子も大歓迎ですのでご安心ください。
体験レッスン(45分)
今までScratchなどのビジュアルプログラミングを学んだ子供たち向けに、テキストコーディングとは何かを体験できるレッスンを行います。テキストコーディングは初めてという子にもわかりやすいようにScratchを使用して説明を行います。

質疑応答や今後について(10分)
当教室に関して不明点や疑問点がございましたら、どんなことでもお気軽にご質問ください。また、当日に入会を即決しなくても、ゆっくり考えてからでも問題ありません。当教室では無理な勧誘は一切行いませんので、ご安心ください。
Unity講座無料体験会へのお申込み
LINE公式アカウントでの申し込み
※「LINE公式アカウント」とは、店舗用のLINEになります。友達追加後、メッセージのやり取りが可能になります。
下記ボタンより友達追加をお願いします(PCの場合QRコードが表示されます)。その後、トークよりお問い合わせください。

Webでの申し込み
プログラミング教室キュリオステーション久米川店の所在地

- 住所:東京都東村山市栄町2-7-28 シュウエイ久米川ビル1F
- アクセス:西武新宿線久米川駅南口から徒歩2分


Unityお役立ち情報
-
ScratchとUnityの違いは?ビジュアルプログラミングとテキストプログラミング
ScratchとUnityは、どちらもプログラミングの学習やゲーム作成に使われるツールですが、いくつかの違いがあります。この記事では、ScratchとUnityの機能やプログラミングの方法の違いについ ...
-
Unityとは? ゲーム作りを楽しみながらプログラミングを学ぼう!
Unityは、ゲーム作りやアプリケーション開発に使われるプログラミングツールです。この記事では、Unityの基本的な概念と使い方を説明します。Unityを使ってゲームを作りながらプログラミングの楽しさ ...
-
将来ゲーム業界を目指す子どものための勉強ガイド
2023/12/2 プログラミング
ゲーム業界は、多くの子供たちにとって魅力的な職業の一つです。パソコン初心者の子でも、将来ゲーム業界で働くためのスキルを身につけることは可能です。この記事では、ゲーム業界で成功するために必要な勉強方法や ...