Excel

Excel(エクセル)で図形を揃えて配置する方法

Excelで作成した図形をきれいに整列したいことはよくあると思います。

実は、Excelには図形を簡単に揃えて配置できる機能が用意されています。

記事内容

今回は、Excel(エクセル)で図形を揃えて配置する方法を紹介します。

図形を揃えて配置する手順は次の通りになります。

1番目の図形をクリックします。(①)

1番目の図形をクリックする
1番目の図形をクリックする

2番目以降の図形を「Ctrl」キーを押しながらクリックします。(②)

これで図形を複数選択することができます。

2番目以降の図形を「Ctrl」キーを押しながらクリックする
2番目以降の図形を「Ctrl」キーを押しながらクリックする

図形を複数選択することができたら、「図形の書式」タブをクリックします。(③)

「配置」グループの「配置」をクリックします。(④)

「図形の書式」タブの「配置」をクリックする
「図形の書式」タブの「配置」をクリックする

「上揃え」をクリックします。(⑤)

「上揃え」をクリックする
「上揃え」をクリックする

これで選択していた図形の縦方向を揃えることができます。

縦方向を揃えることができる
縦方向を揃えることができる

次に図形の間隔を揃えます。

「配置」から「左右に整列」をクリックします。(⑥)

「左右に整列」をクリックする
「左右に整列」をクリックする

これで図形を揃えて表示することができます。

図形の間隔を揃えることができる
図形の間隔を揃えることができる

今回紹介した方法を組み合わせることで、Excelで図形をきれいに整列することができます。

ぜひ試してみてください。

記事のまとめ

  • 図形を複数選択し、「図形の書式」タブから「配置」をクリックする
  • 「配置」から適用したい項目をクリックする

Excelの基本的な操作方法から、便利な機能の活用術まで、幅広く紹介しています。

ぜひこちらのページも合わせてご覧ください。

今すぐCHECK

-Excel
-,