Excel

Excel(エクセル)の数式バーを表示・非表示にする方法

Excelの数式バーは、選択しているセルの数式を表示するウィンドウです。

数式を確認したり、編集したりするのに便利です。しかし、作業スペースを広くしたい場合などは、非表示にすることもできます。

記事内容

今回は、Excel(エクセル)の数式バーを表示・非表示にする方法を紹介します。

数式バーを表示・非表示にする方法

数式バーの表示・非表示を切り替える手順は、次の通りになります。

「表示」タブをクリックします。(①)

「表示」グループにある「数式バー」のチェックボックスをオン/オフにします。(②)

  • 表示したい場合: チェックボックスをオンにします。
  • 非表示にしたい場合: チェックボックスをオフにします。
「表示」タブの「表示」グループにある「数式バー」のチェックボックスをオン/オフにする
「表示」タブの「表示」グループにある「数式バー」のチェックボックスをオン/オフにする

「数式バー」のチェックボックスをオフにすると、下の図のように数式バーが非表示になります。

オフにすると、数式バーが非表示になる
オフにすると、数式バーが非表示になる

「数式バー」のチェックボックスをオンにすると、下の図のように数式バーが表示されます。

オンにすると数式バーが表示される
オンにすると数式バーが表示される

まとめ

数式バーの表示・非表示は、「表示」タブ内のチェックボックスで簡単に切り替えることができます。この操作を覚えておくと、作業中に数式バーが邪魔に感じた時や、再度表示したい時に素早く対応できます。

記事のまとめ

  • 「表示」タブの「表示」グループにある「数式バー」のチェックボックスをオン/オフにすることで、表示・非表示を切り替えることができる

Excelの基本的な操作方法から、便利な機能の活用術まで、幅広く紹介しています。

ぜひこちらのページも合わせてご覧ください。

今すぐCHECK

-Excel
-