Excel

Excel(エクセル)のIF関数で祝日を判定する方法

この記事は約 2 分で読めます

ExcelでIF関数を使って祝日を判定し、様々な処理を行いたい場合があります。

例えば、カレンダーで祝日であれば「祝日」と表示することがあります。

そのような場合、IF関数とCOUNTIF関数を使用することで祝日を判定することができます。

記事内容

今回は、ExcelのIF関数で祝日を判定する方法について紹介します。

IF関数で祝日を判定する方法

ExcelのIF関数で祝日を判定する手順は次の通りになります。

今回の例では、祝日の日付に「祝日」と表示するようにします。

判定したい期間の祝日を一覧にしたリストを作成します。(①)

※下記の例では祝日の名前も表記していますが、祝日の日付だけあれば大丈夫です。

判定したい期間の祝日の一覧を作成する
判定したい期間の祝日の一覧を作成する

祝日の日付を範囲選択します。(②)

「名前ボックス」に「祝日リスト」と入力し、Enterキーを押します。(③)

これで祝日の範囲に名前を付けることができます。名前を付けておくと、数式の記述が簡潔になります。

祝日の範囲に名前を付ける
祝日の範囲に名前を付ける

祝日の判定したいセルを選択します。(④)

「数式」タブをクリックします。(⑤)

「関数ライブラリ」グループにある「論理」をクリックします。(⑥)

「数式」タブの「論理」をクリックする
「数式」タブの「論理」をクリックする

「IF」をクリックします。(⑦)

「IF」をクリックする
「IF」をクリックする

「関数の引数」ダイアログボックスが表示されます。

「論理式」に、

COUNTIF(祝日リスト,B3)=1

と入力します。(⑧)

B3: 判定したい日付が入力されているセル

祝日リスト: 先ほど名前を付けた祝日のリストの範囲

COUNTIF関数は、セル「B3」の日付が祝日リストに含まれていれば1を返し、含まれていなければ0を返します。

「論理式」に「COUNTIF(祝日リスト,B3)=1」と入力する
「論理式」に「COUNTIF(祝日リスト,B3)=1」と入力する

「値が真の場合」に「"祝日"」と入力します。(⑨)

「値が偽の場合」に「""」と入力します。(⑩)

「値が真の場合」と「値が偽の場合」を入力する
「値が真の場合」と「値が偽の場合」を入力する

これで引数の指定が完了したので、OKボタンをクリックします。(⑪)

数式としては、

=IF(COUNTIF(祝日リスト,B3)=1,"祝日","")

のようになります。

OKボタンをクリックする
OKボタンをクリックする

他のセルに数式をコピーします。

他のセルにコピーする
他のセルにコピーする

これで祝日の日付に「祝日」と表示するようにできます。

祝日を判定することができる
祝日を判定することができる

まとめ

ExcelのIF関数とCOUNTIF関数を組み合わせることで、簡単に祝日を判定することができます。

記事のまとめ

  • IF関数で祝日を判定するには、IF関数とCOUNTIF関数を使用する
  • 準備として祝日のリストを作成し、この範囲に名前を付けておく
  • 祝日を判定する数式としては、「=IF(COUNTIF(祝日リスト,B3)=1,"祝日","")」

Excelの基本的な操作方法から、便利な機能の活用術まで、幅広く紹介しています。

ぜひこちらのページも合わせてご覧ください。

今すぐCHECK

検索

-Excel
-,