パソコン入門

クリックとダブルクリックの違いは?初心者の為のパソコン入門

皆様、クリック(シングルクリック)とダブルクリックの違いはご存知でしょうか?
クリックは、マウスの左ボタンを一度押すこと、ダブルクリックはマウスの左ボタンを素早く2回押すことというのを知っている方は多いと思います。

クリックとダブルクリックの違いは?
クリックとダブルクリックの違いは?

このクリックとダブルクリックはどういう場面で使用するのかというと、

クリックの主な使い方

  • 選択
    アイコン、ボタン、ファイル、フォルダ、テキストなど、さまざまなものを選択するために使用されます。マウスカーソルを選択対象の上に移動させ、クリックすることで対象のものが選択されます。
  • リンクのクリック
    ウェブページ等のリンクを選択するためにもクリックが使われます。リンクをクリックすると、関連するウェブページやファイルに移動することができます。
  • テキストのカーソル移動
    Wordやメールなどでテキストを編集する際に、クリックはカーソルを特定の位置に移動させるために使用されます。カーソルを移動させたいテキストの位置にマウスカーソルを移動し、クリックすることでカーソルがその位置に移動します。
  • メニューやボタンの操作
    WordやExcelなど様々なアプリケーションのメニューやボタンを操作するためにもクリックが利用されます。メニューやボタン上にマウスカーソルを移動し、クリックすることで、関連する操作や機能が実行されます

ダブルクリックの主な使い方

  • ファイルやフォルダのオープン
    ダブルクリックは、コンピュータ上のファイルやフォルダを開くために使われます。例えば、デスクトップ上のアイコンやエクスプローラで表示されているファイルやフォルダをダブルクリックすると、それが関連付けられたプログラムで開かれます。
  • アプリケーションやプログラムの起動
    ダブルクリックは、デスクトップにあるアイコンをクリックして、関連するアプリケーションやプログラムを起動するためにも使われます。例えば、WebブラウザやWord等を開くために、それらのアイコンをダブルクリックします。

になります。

パソコンに慣れてくるとクリックなのかダブルクリックなのかだいたい感覚でわかるのですが、最初のころはよくわからないですよね?
教室でも、なんでもダブルクリックするという人を良く見かけます。そして同じものを複数開いてしまうということも良く見かけます。
ただ、先ほど述べたようにクリックの方をよく使い、ダブルクリックはあまり使用しません。感覚的には9 : 1ぐらいの感覚です。
なので、慣れるまではとりあえずクリックしてみて、期待通りに動かなければダブルクリックをしてみると良いと思います。

講座紹介

パソコン入門コース

Windowsの基本操作や文字の入力、Word、Excelの使い方など、ビジネスで必要なスキルが身につきます。仕事やプライベートでパソコンを使いこなし、よりスムーズな日常生活を送りましょう。

詳しい内容・料金を見る

Word講座
Word講座で効率的な文書作成を学ぼう

Wordの基礎から応用までを学ぶ講座をご用意しています。初心者でもわかりやすく、実践的なテクニックを身に付けられます。ビジネスで必要な書類作成のスキルを身に付けたい方にもオススメです。

詳しい内容・料金を見る

検索

-パソコン入門