Excel

Excelでデータを並び替える(SORT関数)

この記事は約 2 分で読めます

Excelでデータを並べ替えるには、SORT関数が便利です。

SORT関数は、指定した範囲のデータを、列番号、並べ替え順序、並べ替え方向に基づいて簡単に並べ替えることができます。

この関数は、Microsoft 365とOffice 2021で使用可能になります

記事内容

今回は、ExcelのSORT関数の使い方について紹介します。

SORT関数の基本的な構文

SORT関数の基本的な構文は次の通りです。

SORT関数の書式

=SORT(範囲, [列番号], [順序], [並べ替え方向])

  • 範囲: 並べ替えるデータを含むセル範囲を指定します。
  • 列番号(行番号): データを並べ替える列の番号を指定します。 省略した場合、最初の列が使用されます。
  • 順序: 昇順で並べ替える場合は1、降順で並べ替える場合は-1を指定します。 省略した場合、昇順で並べ替えられます。
  • 並べ替え方向:行ごとに並べ替える場合はFALSE、列ごとに並べ替える場合はTRUEを指定します。 省略した場合、FALSEとみなされます。

SORT関数の使い方

SORT関数の使い方を紹介します。

下の図の表で、合計の大きい順に並び替えます。

並び替えた結果を表示するセルを選択します。(①)

「数式」タブをクリックします。(②)

「関数ライブラリ」グループにある「検索/行列」をクリックします。(③)

並び替えた結果を表示するセルを選択し、「数式」タブの「検索/行列」をクリックする
並び替えた結果を表示するセルを選択し、「数式」タブの「検索/行列」をクリックする

関数の一覧から「SORT」をクリックします。(④)

「SORT」をクリックする
「SORT」をクリックする

「関数の引数」ダイアログボックスが表示されます。

「配列」に並び替えを行うセル範囲を指定します。(⑤)

並び替えるセル範囲を指定する
並び替えるセル範囲を指定する

「並び替えインデックス」に並び替えの基準となる項目を数値で指定します。(⑥)

今回の例では、「合計」で並び替えを行うので、配列で指定したセル範囲の7番目の列が「合計」になるため、「7」と指定します。

「並び替えインデックス」に「7」と入力する
「並び替えインデックス」に「7」と入力する

「並べ替え順序」には、降順で並べ替えたいので、「-1」と入力します。(⑦)

「並び替え順序」に「-1」と入力する
「並び替え順序」に「-1」と入力する

「並び替え基準」は、行ごとに並べ替えるため、省略します。

OKボタンをクリックします。(⑧)

「並び替え基準」は省略し、OKボタンをクリックする
「並び替え基準」は省略し、OKボタンをクリックする

これで、「合計」の大きい順に並び替えた結果を表示することができます。

SORT関数は、スピルに対応した関数になります。数式の結果を自動的に隣接するセルに表示します。

「合計」の大きい順に並び替えることができる
「合計」の大きい順に並び替えることができる

まとめ

SORT関数は、Excelでデータを並べ替えるための便利な関数です。

ぜひ活用してみてください。

記事のまとめ

  • SORT関数は、指定した範囲のデータを、列番号、並べ替え順序、並べ替え方向に基づいて簡単に並べ替えることができる
  • SORT関数の構文は、「=SORT(範囲, [列番号], [順序], [並べ替え方向])」

Excelの基本的な操作方法から、便利な機能の活用術まで、幅広く紹介しています。

ぜひこちらのページも合わせてご覧ください。

今すぐCHECK

検索

-Excel
-,