Excel

Excelでメモ(コメント)を含めて印刷する方法|設定手順を解説

Excelでメモ(旧コメント)を活用している場合、それらを含めて印刷したいことがあります。

しかし、通常の印刷設定ではメモは反映されません。

本記事では、Excelのメモを印刷する方法について詳しく解説します。

記事内容

今回は、Excelでメモ(コメント)を含めて印刷する方法を紹介します。

メモも含めて印刷する手順は次の通りになります。

手順1 メモを表示する

まず印刷するメモを表示する必要があります。

「校閲」タブを選択します。(①)

「メモ」をクリックします。(②)

「校閲」タブの「メモ」をクリックする
「校閲」タブの「メモ」をクリックする

表示されたメニューから「すべてのメモを表示」をクリックします。(③)

これでシート内のすべてのメモが表示されます。

※個別で印刷するメモを変更したい場合は、「メモの表示/非表示」を使ってメモを表示してください。

「すべてのメモを表示」をクリックする
「すべてのメモを表示」をクリックする

手順2 ページ設定を変更する

メモを表示することができたら、メモを含めて印刷するように設定を行います。

「ページレイアウト」タブを選択します。(④)

「ページ設定」をクリックします。(⑤)

「ページレイアウト」タブの「ページ設定」をクリックする
「ページレイアウト」タブの「ページ設定」をクリックする

「ページ設定」ダイアログボックスが表示されます。

「シート」タブを選択します。(⑥)

「コメントとメモ」のプルダウンリストをクリックします。(⑦)

「シート」タブの「コメントとメモ」のプルダウンリストをクリックする
「シート」タブの「コメントとメモ」のプルダウンリストをクリックする

「画面表示イメージ(メモのみ)」を選択します。(⑧)

OKボタンをクリックします。(⑨)

「画面表示イメージ(メモのみ)」を選択する
「画面表示イメージ(メモのみ)」を選択する

手順3 印刷を実行する

これでメモを印刷する設定が完了になります。

通常通り印刷を行うとメモも含めて印刷されるようになります。

メモも含めて印刷されるメモも含めて印刷される
メモも含めて印刷される

Q1: Excelのメモ(コメント)はデフォルトで印刷されますか?
A1: いいえ、Excelのメモ(コメント)はデフォルトでは印刷されません。設定を変更する必要があります。

Q2: メモ(コメント)を別のページにまとめて印刷することはできますか?
A2: はい、「ページ設定」から「シート」タブを開き、「コメントとメモ」を「シートの末尾」に設定すると、メモとコメントを別ページにまとめて印刷できます。

Q3: Excelの「メモ」と「コメント」は違うのですか?
A3: はい、Excel 2019以降では「メモ」と「コメント」は異なります。メモはシンプルな注釈、コメントはスレッド形式のやり取りが可能な機能です。

Q4: 印刷プレビューにメモ(コメント)が表示されないのですが?
A4: メモ(コメント)の印刷設定が「なし」になっている可能性があります。または、メモが表示する設定になっていない可能性があります。

Q5: メモ(コメント)のフォントサイズを変更して印刷できますか?
A5: はい、メモの枠を右クリックして「コメントの書式設定」を開き、フォントサイズを変更できます。

Q6: 印刷後にメモ(コメント)がずれて表示されることがありますが、対処法は?
A6: メモの位置を手動で調整し、適切な位置に固定することで改善できます。

Excelのメモ(コメント)を含めて印刷する方法について解説しました。

デフォルトでは印刷されないため、「ページ設定」から適切な設定を行うことが重要です。

メモのフォントや位置を調整することで、より見やすい印刷結果を得ることも可能です。

作業の効率を上げるために、今回紹介した手順をぜひ活用してみてください!

Excelの基本的な操作方法から、便利な機能の活用術まで、幅広く紹介しています。

ぜひこちらのページも合わせてご覧ください。

今すぐCHECK

検索

-Excel
-,