Excel

Excelで勝手に日付に変換されて困る場合の解決方法

Excelを使用している際に、「1-1」と入力したいのに、勝手に「1月1日」と日付に変換されてしまって困る場合の解決方法について解説いたします。

特になにも設定せずに「1-1」と入力すると

「1-1」と入力すると
「1-1」と入力すると
勝手に日付になってしまう・・
勝手に日付になってしまう・・

勝手に日付にされて困ってしまいますよね。

「1-1」のような文字をそのまま表示したい場合の解決方法は主に2つあります。

1, 表示形式を文字列に変更する

まず文字の入力前に(入力後では駄目です)、入力を行うセルを選択します。その後、ホームタブにある表示形式の矢印をクリックします。

表示形式の矢印を選択
表示形式の矢印を選択

そうすると以下のような選択項目が表示されますので、「文字列」を選択します。

「文字列」を選択する
「文字列」を選択する

その後、「1-1」と入力すると

無事「1-1」と表示されました
無事「1-1」と表示されました

日付には変換されず、「1-1」と表示されます。

2, ‘(シングルコーテーション)を先頭に入力する

「1-1」と入力するときに先頭に'(シングルコーテーション)を付けて入力します。
シングルコーテーションは、「SHIFT」+「7」で入力することができます。

先頭にシングルコーテーションを付ける
先頭にシングルコーテーションを付ける

そうすると日付には変換されずそのまま「1-1」と表示されます。

「1-1」と表示される
「1-1」と表示される

これでエクセルで勝手に日付に変換されて困る時の解決方法の解説は終わりになります。

まとめ

今回の記事は教室に通っている生徒様で、学校のPTAの資料作成でクラスを入れることができなく困っているということで対応しましたので、記事にしました。学校の役員になられてパソコンの資料作成に困って当教室に通われる方も多くいらっしゃいます。パソコンに慣れておらず、Excelを学びたいという方々のために、東村山市のパソコン教室キュリオステーション久米川店では初心者向けのExcel講座を開講しています。興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

講座案内

講座紹介

Excel講座
Excelを知って仕事の効率を格段にアップしよう

Excelの基礎から学ぶことができます。関数やグラフ、表の作り方など、仕事に役立つExcelスキルが身につきます。初心者の方も安心のサポート体制で、わかりやすく丁寧に指導します。Excelの使い方を学んで、業務効率をアップしましょう。

詳しい内容・料金を見る

Word講座
Word講座で効率的な文書作成を学ぼう

Wordの基礎から応用までを学ぶ講座をご用意しています。初心者でもわかりやすく、実践的なテクニックを身に付けられます。ビジネスで必要な書類作成のスキルを身に付けたい方にもオススメです。

詳しい内容・料金を見る

検索

-Excel