Excel

Excelグラフにデータテーブルを表示する方法

Excelでは、グラフに関連するデータを視覚的にわかりやすくするために、グラフにデータテーブルを表示することができます。

Excelグラフにデータテーブルを表示すると、グラフの元となったデータを確認することができ、グラフの理解が深まります。

記事内容

今回は、Excelグラフにデータテーブルを表示する方法を紹介します。

データテーブルは、グラフの元となったデータを表形式で表示したものです。

グラフの下に表示されます。

データテーブルは、グラフの元となったデータを表形式で表示したもの
データテーブルは、グラフの元となったデータを表形式で表示したもの

グラフにデータテーブルを表示する手順は次の通りになります。

データテーブルを表示するグラフをクリックします。(①)

「グラフのデザイン」タブをクリックします。(②)

「グラフのレイアウト」グループの「グラフ要素を追加」をクリックします。(③)

グラフをクリックし、「グラフのデザイン」タブ「グラフ要素を追加」をクリックする
グラフをクリックし、「グラフのデザイン」タブ「グラフ要素を追加」をクリックする

「データテーブル」をクリックします。(④)

「凡例マーカーあり」か「凡例マーカーなし」をクリックします。(⑤)

「データテーブル」から「凡例マーカーあり」か「凡例マーカーなし」をクリックする
「データテーブル」から「凡例マーカーあり」か「凡例マーカーなし」をクリックする

「凡例マーカーあり」のデータテーブルは下の図のような表示になります。

「凡例マーカーあり」のデータテーブル
「凡例マーカーあり」のデータテーブル

「凡例マーカーなし」のデータテーブルは下の図のような表示になります。

「凡例マーカーなし」のデータテーブル
「凡例マーカーなし」のデータテーブル

データテーブルをグラフに表示することで、データの詳細をより簡単に理解できるようになります。是非、Excelでグラフを作成する際に活用してみてください。

記事のまとめ

  • データテーブルは、グラフの元となったデータを表形式で表示したもの
  • 「グラフのデザイン」タブ、「グラフ要素を追加」の「データテーブル」から表示することができる

Excelの基本的な操作方法から、便利な機能の活用術まで、幅広く紹介しています。

ぜひこちらのページも合わせてご覧ください。

今すぐCHECK

-Excel
-,