Word

Word(ワード)でテキストボックスの行間を狭く方法

Wordで作成した文書にテキストボックスを挿入することは、図表や説明文などを分かりやすくレイアウトするのに役立ちます。

初期設定では行間が広すぎる場合があり、もっと行間を狭くしたい場合があります。

記事内容

今回は、Word(ワード)でテキストボックスの行間を狭く方法について紹介します。

テキストボックスの行間を狭く方法

テキストボックスの行間を狭くする手順は次の通りになります。

テキストボックスの枠線をクリックして、テキストボックスを選択します。(①)

または、テキストボックス内で行間を変更したい文字を選択します。

「ホーム」タブをクリックします。(②)

「段落」グループの「行と段落の間隔」をクリックします。(③)

テキストボックスを選択し、「ホーム」タブの「行と段落の間隔」をクリックする
テキストボックスを選択し、「ホーム」タブの「行と段落の間隔」をクリックする

「行間のオプション」をクリックします。(④)

「行間のオプション」をクリックする
「行間のオプション」をクリックする

「段落」ダイアログボックスが表示されます。

「行間」のボックスをクリックします。(⑤)

「固定値」をクリックします。(⑥)

「行間」を「固定値」に設定する
「行間」を「固定値」に設定する

「間隔」のボックスに数値を入力します。(⑦)

数値は、フォントサイズ +「2pt」ぐらいがちょうど良い場合が多いです。

行間を詰めすぎると、文字同士が重なって読みにくくなる場合があります。適切な行間を設定するように注意してください。

OKボタンをクリックします。(⑧)

「間隔」に適用したい数値を入力する
「間隔」に適用したい数値を入力する

これでテキストボックスの行間が狭くなります。

テキストボックスの行間が狭くなる
テキストボックスの行間が狭くなる

まとめ

Wordでテキストボックスの行間を調整して、見やすく読みやすい文書を作成してください。

記事のまとめ

  • テキストボックスを選択し、「ホーム」タブの「行と段落の間隔」から「行間のオプション」をクリックする。
  • 「行間」を「固定値」に設定し、「間隔」に数値を入力する。

Word記事 一覧に戻る

-Word
-