Excel

ExcelのCOUNT関数とCOUNTA関数の違いを理解して正しく使いこなそう

2023年6月17日

皆様、エクセルのCOUNT関数とCOUNTA関数の違いはご存知でしょうか?
両方ともセルの個数を数える関数なのですが、この2つの関数の違いについて説明しようと思います。

記事内容

今回は、ExcelのCOUNT関数とCOUNTA関数の違いについて紹介します。

COUNT関数とCOUNTA関数の違い


COUNT関数は、数値が入っているセルの個数を数える関数になります。

関数の書き方は

=COUNT(数を数えたい範囲)

になります。


例えば、以下のような表があった場合

COUNT関数は数値の個数を数える
COUNT関数は数値の個数を数える

=COUNT(C3:C8)と書かれているので、C3からC8までの数値の個数を数えます。
ここでは「1」という数字が4か所書かれていますので、4という数字が表示されます。

ではこれを以下のように「1」を「〇」という文字に置き換えてみましょう。

COUNT関数は〇などの文字は数えてくれない
COUNT関数は〇などの文字は数えてくれない

先ほどの数字の時は4という数字が表示されていましたが、今度は0になってしまい上手く数えてくれませんでしたね。

これは「〇」が数字ではなく文字なので数えてくれなかった為になります。

では今回のように「〇」という文字を数えたい場合はどうすればよいかというと、COUNTA関数(Aがついているのでカウントエー関数)を使用すれば数えることができます。
COUNTA関数の書き方は、COUNT関数とほぼ同じで、「COUNT」を「COUNTA」にすれば使うことができます。

さきほどの例でいくと

=COUNTA(C3:C8)

になります。

まとめ

COUNT関数は数値が入っているセルの個数を数える関数になります。
COUNTA関数は空白以外(文字など)のセルの個数を数える関数になります。COUNTAのAはCount Allということで文字や数字などすべて数えると覚えてください。
COUNTA関数は、スペースも文字として数えてしまうので注意してくださいね。

記事のまとめ

  • COUNT関数は数値が入っているセルの個数を数える
  • COUNTA関数は空白以外(数値や文字など)のセルの個数を数える

Excel関数の記事一覧はコチラ

検索

-Excel
-,