Excel

Excel(エクセル)で印刷の向きを変更する方法

Excelで印刷する際、用紙の向きを縦方向と横方向に切り替えることができます。

特に、データが横長の場合は「横向き」に、縦長の場合は「縦向き」に設定することで、用紙に効率よく印刷することができます。

記事内容

今回は、Excel(エクセル)で印刷の向きを変更する方法を紹介します。

印刷の向きを変更する方法

Excelで印刷の向きを変更する手順は、次の通りになります。

「ページレイアウト」タブをクリックします。(①)

「ページ設定」グループにある「印刷の向き」をクリックします。(②)

「ページレイアウト」タブの「印刷の向き」をクリックする
「ページレイアウト」タブの「印刷の向き」をクリックする

「縦」または「横」をクリックします。(③)

これで印刷の向きを「縦向き」または「横向き」に変更することができます。

「縦」または「横」をクリックする
「縦」または「横」をクリックする

「ページ設定」ダイアログボックスから変更する方法

「ページ設定」ダイアログボックスからも印刷の向きを変更することができます。

「ページレイアウト」タブをクリックします。(①)

「ページ設定」グループの右下にある「ページ設定」をクリックします。(②)

「ページレイアウト」タブの「ページ設定」をクリックする
「ページレイアウト」タブの「ページ設定」をクリックする

「ページ設定」ダイアログボックスが表示されます。

「ページ」タブの「印刷の向き」にある「縦」または「横」をクリックします。(③)

OKボタンをクリックします。(④)

これで印刷の向きを「縦向き」または「横向き」に変更することができます。

「印刷の向き」にある「縦」または「横」をクリックする
「印刷の向き」にある「縦」または「横」をクリックする

まとめ

Excelで印刷の向きを変更するのは簡単に行うことができます。

印刷の向きを適切に設定することで、用紙に効率的にデータを配置し、見やすいレイアウトを実現することができます。

記事のまとめ

  • 「ページレイアウト」タブの「印刷の向き」から縦方向や横方向に変更することができる
  • 「ページ設定」ダイアログボックスからも印刷の向きを変更することができる

Excelの基本的な操作方法から、便利な機能の活用術まで、幅広く紹介しています。

ぜひこちらのページも合わせてご覧ください。

今すぐCHECK

-Excel
-,