Excelで表を印刷するときに、用紙の左側に印刷されてしまい、きれいに印刷されず困ったことはありませんか?
今回は、用紙の中央に印刷したい場合の設定方法について解説します。

設定方法
まず「ページレイアウト」タブを選択します。(①)
次に「余白」を選択します(②)

一覧から「ユーザー設定の余白」を選択します。(③)

ページ設定ダイアログが表示されるので、余白タブのページ中央と書かれているところにある「水平」にチェックを入れる。(④)その後、OKボタンを押してください。
横方向を真ん中にしたい場合は「水平」、縦方向を真ん中にしたい場合は「垂直」にチェックを入れてください。

この設定を行ったのち、印刷すると用紙の真ん中に印刷されるようになります。

まとめ
Excelで用紙の中央に印刷する方法は以上になります。Excelは印刷に関する設定を適切に行わないときれいに印刷を行うことができません。Excelで印刷を行う場合は必ずこれらの印刷の設定を行うようにしましょう。
もし他にもExcelでお困りの事がある場合は、パソコン教室に通うことをおすすめします。東村山市のパソコン教室キュリオステーション久米川店では初心者向けのExcel講座を提供していますので、興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。