Excel

【Excel】セルをコピーして挿入する方法|データを素早く複製する手順

Excelで作業していると、データを挿入する必要がある場面は頻繁に発生します。

単純な挿入であれば、セルを選択して貼り付け(「Ctrl」 + 「V」キー)を押すだけで済みますが、コピーしたセルを既存のデータの間に挿入したい場合は、少し注意が必要です。

記事内容

今回は、Excelでセルをコピーして挿入する方法を紹介します。

セルをコピーして挿入する方法

Excelでセルをコピーして既存のデータの間に挿入する手順は次の通りになります。

コピーするセルを範囲選択します。(①)

「ホーム」タブをクリックします。(②)

「クリップボード」グループの「コピー」をクリックします。「Ctrl」+「C」でも大丈夫です。(③)

コピーしたいセルを選択し、「コピー」を行う
コピーしたいセルを選択し、「コピー」を行う

挿入したいセルの上で右クリックします。(④)

今回は、「商品番号」の「3」と「4」の間に挿入したいので、セル「B6」の上で右クリックします。

※選択したセルの上にコピーしたセルが挿入されます。

挿入したいセルの上で右クリックする
挿入したいセルの上で右クリックする

表示されたメニューから「コピーしたセルの挿入」をクリックします。(⑤)

「コピーしたセルの挿入」をクリックする
「コピーしたセルの挿入」をクリックする

「挿入」ダイアログボックスが表示されます。

今回は行を挿入したいので、「下方向にシフト」にチェックを入れます。(⑥)

OKボタンをクリックします。(⑦)

「下方向にシフト」にチェックを入れて、OKボタンをクリックする
「下方向にシフト」にチェックを入れて、OKボタンをクリックする

これでコピーしたセルが指定した位置に挿入されます。

挿入した行以降のセルは、下に移動します。

※通常の貼り付けだと、選択したセルの内容がコピーした内容に置き換わります。

「コピーしたセルの挿入」を行うことで、選択したセル以降を下に移動してコピーしたセルが挿入されます。

選択した位置にコピーしたセルが挿入される
選択した位置にコピーしたセルが挿入される

まとめ

以上が、Excelでセルをコピーして挿入する方法の手順です。

是非、これらの手順を実践して、Excelの操作に慣れていきましょう。

Excel記事一覧
Excelの記事一覧
もっと見る
  • この記事を書いた人

キュリオステーション久米川店

このホームページでは、WordやExcelの便利な使い方や、ちょっとしたコツをわかりやすく解説しています。「こんなことで困っている」「もっと効率的に作業を進めたい」と思ったときにお役に立てる内容を目指していますので、ぜひ記事を参考にしてみてください! また、パソコン教室では記事には書ききれない操作方法や実践的な活用術も学べますので、お気軽にお問い合わせください。

-Excel
-,