- HOME >
- キュリオステーション久米川店
キュリオステーション久米川店

このホームページでは、WordやExcelの便利な使い方や、ちょっとしたコツをわかりやすく解説しています。「こんなことで困っている」「もっと効率的に作業を進めたい」と思ったときにお役に立てる内容を目指していますので、ぜひ記事を参考にしてみてください! また、パソコン教室では記事には書ききれない操作方法や実践的な活用術も学べますので、お気軽にお問い合わせください。
大量のデータの中から特定の条件に合うものだけを数えたいとき、手作業では時間がかかりますよね。 そんなときに便利なのがExcelの「COUNTIF関数」です。 例えば、ある列に「合格」「不合格」の文字が ...
ExcelのCONCATENATE関数を使用すると、複数の文字列を簡単に結合して新しい文字列を作成することができます。 この関数は、データ整理やレポート作成時に役立つ便利なツールであり、異なるセルの内 ...
ExcelのRIGHT関数は、文字列の右端から指定した文字数を簡単に抽出するための関数です。 RIGHT関数を使用すれば、長い文字列から必要な部分だけを抽出し、必要なデータを素早く取得できます。 例え ...
Excelで文字列から特定の部分を抽出する必要があるとき、LEFT関数は便利な関数です。 この関数を使えば、指定した文字数だけ、文字列の左側から簡単に取り出すことができます。 例えば、"Excel"と ...
Excelで特定の位置から文字列を抽出したいときに便利な関数が「MID関数」です。 この関数を使えば、文字列の中から必要な部分だけを簡単に取り出すことができ、データの整理や分析をより効率的に進めること ...
ExcelのCOUNT関数について紹介したいと思います。 COUNT関数とは、セルの範囲に含まれる数値の個数をカウントする関数です。 たとえば、A1からA10までのセルに、数値と文字列が混在している場 ...
Excelでデータを管理する際、空白セルの数を把握したいことはありませんか? そんなときに役立つのが「COUNTBLANK関数」です。 この関数を使えば、表の中で空白になっているセルを簡単に数えること ...
ExcelのAVERAGE関数とは、指定した範囲のセルの平均値を計算する関数です。 AVERAGE関数は、Excelの基本的な関数の一つです。 数値の平均値を求めたいときには、AVERAGE関数を使用 ...
Excelを使用していると、英字の表記を統一したい場面が多々あります。 UPPER関数は、文字列を簡単に大文字に変換する関数です。 特にデータ分析やレポート作成時に、読みやすさを向上させるために大文字 ...
Excelでのデータ処理において、文字の表記を統一することは非常に重要です。 特に、英字を小文字に変換したい場合、LOWER関数が役立ちます。 この関数を使えば、手間をかけずにすべての英字を小文字に変 ...
Excelでは、数値データを扱う際に最小値を求める必要があることがよくあります。 そんなときに役立つのがMIN関数です。 この関数を使うことで、指定した範囲内の数値の中から最小値を簡単に見つけ出すこと ...
Excelを使用してデータを分析する際、最高値を求めることは非常に重要です。 そんなときに便利なのがMAX関数です。 この関数を使うことで、指定した範囲内の数値の中から最高値を簡単に見つけることができ ...
ExcelのSUM関数は、セル範囲内の数値を合計するための関数です。 複数の数値を簡単に足し算することができ、データの集計や計算に非常に便利な機能です。 SUM関数の基本的な構文 SUM関数の基本的な ...
ExcelのIF関数は、条件に応じて異なる結果を返すための非常に便利な関数です。 IF関数は「もし~ならば」という条件を設定し、条件が真である場合と偽である場合にそれぞれ異なる値を返します。 この関数 ...
ExcelのCOUNTA関数は、セル範囲内の空白以外のセルの数を数える関数です。 COUNTA関数は数値やテキストなど、どんな種類のデータであっても、空白以外であればカウントします。 この関数を活用す ...
2025/3/6 MOS
今回は、MOS Word 2016スペシャリストの試験内容や合格する上でのコツについて紹介します。MOS資格を目指す方は、試験範囲や試験内容などについて正しく認識ししっかりとした試験対策を行うのが大事 ...
今回は、MOS Excel2016スペシャリストの試験内容や合格する上でのコツについて紹介します。MOS資格を目指す方は、試験範囲や試験内容などについて正しく認識ししっかりとした試験対策を行うのが大事 ...
2025/3/8 Excel
Excelにはデータ入力を効率的に行うための機能が多数存在します。今回はその中でも特に便利な機能をいくつか紹介します。 入力するセルを事前に選択する 通常、Enterキーを押すとアクティブセルは下のセ ...
Excelで表を作成している時に掛け算を行うことはよくあると思います。 電卓で計算してもよいのですが、面倒ですし計算間違いをする可能性がありますよね。 そんなときはExcelに計算してもらった方が一瞬 ...
2025/4/2 Excel
Excelで大きな表を扱う場合、表の下側や右側にスクロールすると見出しが見えなくなり、どの項目についてのデータかわからなくなってしまうことがありますよね。その場合に便利なのが「ウィンドウ枠の固定」にな ...