PowerPoint

PowerPointでSmartArtの色を変更する方法

SmartArtは、PowerPointでよく使われる図表作成機能です。

フローチャートや組織図など、様々な種類の図表を簡単に作成することができます。

SmartArtの色を変更することで、図表をより見やすく、わかりやすくすることができます。

記事内容

今回は、PowerPointでSmartArtの色を変更する方法を紹介します。

SmartArt全体の色を変更する方法

SmartArt全体の色を変更する手順は、次の通りになります。

SmartArtを選択します。(①)

「SmartArtのデザイン」タブをクリックします。(②)

「SmartArtのスタイル」グループにある「色の変更」をクリックします。(③)

SmartArtを選択し、「SmartArtのデザイン」タブの「色の変更」をクリックする
SmartArtを選択し、「SmartArtのデザイン」タブの「色の変更」をクリックする

目的の色を選択します。(④)

今回の例では、「カラフル-全アクセント」を選択します。

目的の色を選択する
目的の色を選択する

これで、SmartArt全体の配色を変更することができます。

SmartArt全体の配色を変更することができる
SmartArt全体の配色を変更することができる

個々の図形の色を変更する方法

個々の図形の色を変更することもできます。

手順は、次の通りになります。

色を変更したい図形を選択します。(①)

「書式」タブをクリックします。(②)

「図形のスタイル」グループにある「図形の塗りつぶし」をクリックします。(③)

色を変更する図形を選択し、「書式」タブの「図形の塗りつぶし」をクリックする
色を変更する図形を選択し、「書式」タブの「図形の塗りつぶし」をクリックする

表示された色の一覧から目的の色を選択します。(④)

目的の色を選択する
目的の色を選択する

これで個々の図形の色を変更することができます。

選択していた図形の色が変更される
選択していた図形の色が変更される

まとめ

以上が、PowerPointでSmartArtの色を変更する方法の紹介になります。

記事のまとめ

  • SmartArt全体の色を変更するには、「SmartArtのデザイン」タブの「色の変更」から行う
  • 個々の図形の色を変更するには、「書式」タブの「図形の塗りつぶし」から行う

PowerPoint記事 一覧に戻る

-PowerPoint
-