Excelで作成した資料を印刷する際に、2枚目以降でも項目見出しを表示したいことはよくありますよね?項目見出しがないと、何の項目かわからなくなってしまいますから、重要なポイントです。

そんな場合の設定方法について説明いたします。
2枚目以降にも見出しを印刷するのは「印刷タイトル」という機能を使用します。
印刷タイトルを設定するのは、まず「ページレイアウト」タブを選択し、次に「印刷タイトル」を選択します。

そうすると「ページ設定」ダイアログボックスが表示されます。
「タイトル行」の入力欄をクリックし、次に印刷されるようにしたい見出しが書かれている行番号を指定します。
(なお、列に見出しが書いてある場合は、タイトル列をクリックし列番号を指定します。)

そしてOKをクリックすると、2枚目以降にも見出しが印刷されるようになりました。

以上で、印刷タイトルの設定方法に関する説明は終わりになります。
まとめ
今回の記事では、Excelの印刷タイトルの設定方法について解説しました。Excelの資料を印刷する際、印刷に関する設定を行わないと期待通りに印刷することが多いです。Excelで印刷する機会が多い方は印刷に関する機能の使い方について勉強をすることをおすすめします。
Excelの印刷に関して困っていることがある、Excelの基礎を勉強したいなどありましたら東村山市のパソコン教室キュリオステーション久米川店では、初心者向けのExcel講座を開講しております。ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。