Word

Wordの表に斜線を引く方法

Wordで作成した表で、使用しないセルに対して斜線を引きたい場合があると思います。そのような場合にどのようにして斜線を引くのか説明します。

1, 斜線を引く個所を選択する。

表の斜線を引きたい個所を選択します。複数個所斜線を引きたい場合は、複数選択することも可能です。

斜線を引く箇所を選択
斜線を引く箇所を選択

2, スタイルや線の太さや色を決める

表ツールの「テーブルデザイン」タブを選択します。
次に引く線のスタイルや、太さ、色を設定します。
設定後、罫線を選択します。

線のスタイルや色、太さを設定
線のスタイルや色、太さを設定

3, 斜め罫線を選択する

飾り枠グループの「罫線」を選択すると、選択肢が表示されるので、「斜め罫線」を選択します。斜め罫線には、「右下がり」と「右上がり」がありますので、目的に合わせて選択します。

「斜め斜線」を選択
「斜め斜線」を選択

「斜め罫線」を選択すると、表で選択していた個所に斜線が引かれます。

なお、斜線を消したい場合も同じ手順(「場所を選択」→「テーブルデザイン」「罫線」「斜め罫線」)を実行すれば消すことができます。

まとめ

今回ご紹介をした方法以外にも斜線を引く方法はあります。いろいろな方法を試してみてWordに慣れてみると良いと思います。

Wordの使い方でわからないことがある、Wordを基礎から習いたいなどありましたら東村山市のパソコン教室キュリオステーション久米川店では、初心者向けのWord講座を開講しております。ご興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。

講座案内

講座紹介

Word講座
Word講座で効率的な文書作成を学ぼう

Wordの基礎から応用までを学ぶ講座をご用意しています。初心者でもわかりやすく、実践的なテクニックを身に付けられます。ビジネスで必要な書類作成のスキルを身に付けたい方にもオススメです。

詳しい内容・料金を見る

Excel講座
Excelを知って仕事の効率を格段にアップしよう

Excelの基礎から学ぶことができます。関数やグラフ、表の作り方など、仕事に役立つExcelスキルが身につきます。初心者の方も安心のサポート体制で、わかりやすく丁寧に指導します。Excelの使い方を学んで、業務効率をアップしましょう。

詳しい内容・料金を見る

検索

-Word