Excel

Excel(エクセル)で順位を表示する方法(RANK.EQ関数)

ExcelのRANK.EQ関数は、指定した数値がリスト内で何番目に大きい(または小さい)かを返す関数です。

この関数を使用することで、データ内での数値の順位を簡単に求めることができます。

記事内容

今回は、ExcelのRANK.EQ関数の使い方について紹介します。

RANK.EQ関数の基本的な構文

RANK.EQ関数の基本的な書式は以下の通りです。

RANK.EQ関数の書式

=RANK.EQ(数値, 範囲, [順序])

  • 数値: 順位付けを行いたい数値またはセル参照を指定します。
  • 範囲: 順位付けの対象となるセル範囲を指定します。
  • 順序: (省略可) 数値を昇順または降順で並べ替えることを指定します。省略した場合または0を指定した場合は降順、1を指定した場合は昇順となります。

RANK.EQ関数の使い方

RANK.EQ関数の使い方を紹介します。

下の図のような表で、得点の高い順に順位を表示します。

手順は次の通りになります。

順位を表示したいセルを選択します。(①)

「数式」タブをクリックします。(②)

「関数ライブラリ」グループの「その他の関数」をクリックします。(③)

順位を表示したいセルを選択し、「数式」タブの「その他の関数」をクリックする
順位を表示したいセルを選択し、「数式」タブの「その他の関数」をクリックする

「統計」をクリックします。(④)

「RANK.EQ」をクリックします。(⑤)

「統計」の「RANK.EQ」をクリックする
「統計」の「RANK.EQ」をクリックする

「関数の引数」ダイアログボックスが表示されます。

「数値」に順位付けを行いたい数値を指定します。(⑥)

今回の例では、セル「C3」を指定します。

「参照」に順位付けの対象となるセル範囲を指定します。(⑦)

今回は、セル「C3」から「C12」を指定します。また、他のセルに反映するために絶対参照にします。

入力する内容としては、「$C$3:$C$12」になります。

「順序」に大きい数値を1位とするか、少ない数値を1位とするか指定します。(⑧)

今回は、得点の高い方を1位としたいので、「0」と入力します。

「数値」に順位付けを行いたい数値、「参照」に順位付けの対象となるセル範囲、「順序」に昇順か降順を指定する
「数値」に順位付けを行いたい数値、「参照」に順位付けの対象となるセル範囲、「順序」に昇順か降順を指定する

これで引数の指定は完了しました。

数式としては、

=RANK.EQ(C3,$C$3:$C$12,0)

になります。

最後にOKボタンをクリックします。(⑨)

OKボタンをクリックする
OKボタンをクリックする

これで先頭のセルの順位を表示することができます。

他のセルにオートフィルで反映します。(⑩)

オートフィルで反映する
オートフィルで反映する

これで順位を表示することができます。

なお、RANK.EQ関数は同じ数値が複数ある場合、同じ順位を返します。

今回の例では、「90」が2人いるので、2位が2人いて、3位がいなくなります。

順位を表示することができる
順位を表示することができる

まとめ

ExcelのRANK.EQ関数は、データ内で特定の数値の順位を求めるのに非常に便利です。基本的な使い方を理解し、さまざまなシナリオで活用することで、データ分析やレポート作成がより効率的になります。ぜひ、日々の業務に役立ててください。

記事のまとめ

  • RANK.EQ関数は、データ内で特定の数値の順位を求める関数です。
  • RANK.EQ関数の構文は、「=RANK.EQ(数値, 範囲, [順序])」
  • RANK.EQ関数は、同じ数値が複数ある場合、同じ順位を返す。

Excelの基本的な操作方法から、便利な機能の活用術まで、幅広く紹介しています。

ぜひこちらのページも合わせてご覧ください。

今すぐCHECK

-Excel
-,