Excel

Excelで掛け算・割り算をする方法

表を作成している時に掛け算や割り算を行うことはよくあると思います。電卓で計算してもよいのですが、面倒ですし計算間違いをする可能性がありますよね。
そんなときはExcelに計算してもらった方が一瞬にかつ確実に計算を行うことができます。
そこで今回は、Excelで掛け算と割り算の入力する方法を紹介します。

掛け算・割り算の計算方法
掛け算・割り算の計算方法

セルD3に掛け算、セルE3に割り算を求めたいとします。
まず計算での記号は、半角(日本語入力OFF)で入力するようにしましょう。

セルD3の掛け算から行います。
まず最初にセルD3を選択(クリック)します。

掛け算を行いたいセルをクリック
掛け算を行いたいセルをクリック

次に「= (イコール)」を入力します。

「=」を入力する
「=」を入力する

その次にセルB3を選択(クリック)します。

掛け算の対象の数字が書かれているセルをクリック
掛け算の対象の数字が書かれているセルをクリック

その次に*(アスタリスク)を入力します。(Excelでは掛け算を表す記号は*(アスタリスク))

*(アスタリスク)を入力
*(アスタリスク)を入力

最後にセルC3をクリックします。

もう一つの掛け算の対象の数字をクリック
もう一つの掛け算の対象の数字をクリック

これで計算式は完成したので、「ENTER」キーを押下して確定します。これで掛け算ができました

最後は必ず「ENTER」キーを押す

次に割り算の入力を行います。

割り算は、先ほどの掛け算と入力方法はほぼ同じで、*(アスタリスク)の代わりに/(スラッシュ)を使用します。

Excelでは割り算は「/(スラッシュ)」を使用します
Excelでは割り算は「/(スラッシュ)」を使用します

以上が掛け算と割り算の入力方法になります。

なお四則演算の記号をまとめると

一般的な表示Excelでの入力
足し算=2+1=2+1
引き算=2-1=2-1
掛け算=2×1=2*1
割り算=2÷1=2/1

になります。

まとめ

今回はExcelでの掛け算と割り算のやり方を紹介しました。これらはExcelの基本になりますのでしっかりと覚えておきましょう。

東村山市のパソコン教室キュリオステーション久米川店では、初心者向けのExcel講座を開講しております。Excelを習いたい、Excelで困っているなどありましたらお気軽にお問い合わせください。

講座案内

講座紹介

Excel講座
Excelを知って仕事の効率を格段にアップしよう

Excelの基礎から学ぶことができます。関数やグラフ、表の作り方など、仕事に役立つExcelスキルが身につきます。初心者の方も安心のサポート体制で、わかりやすく丁寧に指導します。Excelの使い方を学んで、業務効率をアップしましょう。

詳しい内容・料金を見る

MOS対策講座MOS資格でキャリアアップを目指そう

MOS講座は初心者でも合格できるよう、Word・Excelの使い方や試験対策を学びます。初心者でもわかりやすいテキストと、豊富な演習問題で、MOS取得に必要なスキルを身につけましょう。

詳しい内容・料金を見る

検索

-Excel